商品ページ
ゆるゆる Vol.7 冬月号
子どもを取り巻く社会を考えるほん
著者: 小林直日、丸山奈々子、小川原洋美、藤原有紀
出版社名: ななほしてんとう舎
在庫:
本体価格: 600 円 (税込 660 円)
商品紹介
近頃の子どもを取り巻く社会には「おかしい!」と思うことがたくさんあります。食べ物のこと、教育のこと、医療のこと、環境のこと、メディアのこと・・・などなど、専門家にお話をうかがい、様々な疑問を皆さまとともに考えるほん「ゆるゆる」を発行しています。
================================
=レコメンド=
関西の方々(4人のスタッフ:ななほしてんとう舎さん)からのすてきな冊子が届きました。題名が誠に「ほっ」とします。
『ゆるゆる』=オイリュトミーで表現したくなるようなすてきな響きのご本です。(「せかせか」「きちきち」「そっこく」「きっかり」「かっちり」「てきぱき」これは楽しい子音の並び)…ばかり。少し息苦しくもあり、何となく私のような者には住みにくい社会です。
しかし冊子は7冊目を迎える、歴史のあるご本なのです。サブタイトル―子どもを取り巻く社会を考える本―とあります。私も、こども達が出会う世界は、何か固く変え難く、ついつい批判の目差しで見つめてしまいがちですが、反面、なげくのではなくそこにどう向き合うのか、外からの環境が厳しければなおさら、向き合う私たち大人の自由な在り方が大切な気がします。
さあ、「ゆるゆる」と、おとなの知恵が生まれます様に、今号の特集は「食(たべる)を考える」であります。ゆっくりお召し上がりください。
表紙は、東日本大震災後の東北の塩害で苦しむ農家を陰から支える用紙「東北コットン紙」を使ってくださっています。東北のご支援感謝致します。
http://www.tohokucotton.com/
精巧堂出版 越中 奉
登録情報
版型:148×210mm 52頁
発行日:2014年11月
ISBN:978-4-904082-26-3
目次
《特集》食を考える
インタビュー
「食べることは生きること」
大阪青山大学准教授 山本信子
「おむすび」と「おにぎり」
パンから見える社会
レポート 大森一慧さん講演会&料理講習会
ゆるゆるレシピ
ゆるゆるアンケート
《連載》
とんちゃんの開墾日記
冨田浩重
人は如何にして珈琲屋になるのか
京嶋可己悠
地域の中で生きる子どもたちに残せること
やまだひさし
ゆかいつうかい見る観る記
よしだようこ
消費社会とこども
まいにちの暮らしの中で
シネマの部屋
ゆるゆる本棚
次号予告・編集後記
配送料金(送料) ※商品代金とは別に、送料が加算されます。